【Wolt(ウォルト)の配達エリアを解説】

都道府県別、一人当たり県民所得ランキング 1位東京都 2位愛知県 3位栃木県(平成29年度)

1人当たり県民所得ランキングだよ

「1人当たり県民所得」の経済数値は何かについては以下に簡単に説明しているよ

そうだね

またそれぞれの地域別でもまとめてみたよ

1人当たり県民所得とは

一人当たり県民所得とは「県民雇用者報酬」「財産所得」「企業所得」の合計である「県民所得」を各都道府県の人口で割った数値です。

個人の所得(給与)水準を表すものではなく、企業の利潤なども含む各都道府県経済全体の水準を表します。

スポンサーリンク

1人当たり県民所得ランキング(平成29年度)

都道府県の一人当たり県民所得の順位だよ

引用元 内閣府経済社会総合研究所(千円)

No都道府県単位(千円)
1東京都5,427
2愛知県3,685
3栃木県3,413
4静岡県3,388
5群馬県3,325
6富山県3,319
7茨城県3,306
8滋賀県3,290
9福井県3,265
10山口県3,258
11神奈川県3,227
12千葉県3,193
13大阪府3,183
14広島県3,167
15三重県3,111
16徳島県3,091
17埼玉県3,067
18京都府3,018
19香川県3,018
20山梨県2,973
21福島県2,971
22兵庫県2,966
23石川県2,962
24宮城県2,944
25長野県2,940
26山形県2,923
27福岡県2,888
28新潟県2,873
29岐阜県2,849
30岡山県2,839
31和歌山県2,797
32岩手県2,772
33愛媛県2,741
34大分県2,710
35秋田県2,699
36北海道2,682
37高知県2,650
38佐賀県2,630
39熊本県2,613
40奈良県2,600
41長崎県2,571
42島根県2,553
43鹿児島県2,492
44青森県2,490
45宮崎県2,487
46鳥取県2,485
47沖縄県2,349

上位10自治体は東京都、愛知県、栃木県、静岡県、群馬県、富山県、茨城県、滋賀県、福井県、山口県だよ

10位以内の都道府県のグラフだよ

地域別にもまとめてみたよ

北海道・東北地方

北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟だよ

No都道府県平成29年度
1福島県2,971
2宮城県2,944
3山形県2,923
4新潟県2,873
5岩手県2,772
6秋田県2,699
7北海道2,682
8青森県2,490

関東地方

茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野だよ

No都道府県平成29年度
1東京都5,427
2栃木県3,413
3群馬県3,325
4茨城県3,306
5神奈川県3,227
6千葉県3,193
7埼玉県3,067
8山梨県2,973
9長野県2,940

中部地方

富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重だよ

No都道府県平成29年度
1愛知県3,685
2静岡県3,388
3富山県3,319
4福井県3,265
5三重県3,111
6石川県2,962
7岐阜県2,849

近畿地方

滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山だよ

No都道府県平成29年度
1滋賀県3,290
2大阪府3,183
3京都府3,018
4兵庫県2,966
5和歌山県2,797
6奈良県2,600

中国地方

鳥取、島根、岡山、広島、山口だよ

No都道府県平成29年度
1山口県3,258
2広島県3,167
3岡山県2,839
4島根県2,553
5鳥取県2,485

四国地方

徳島、香川、愛媛、高知だよ

No都道府県平成29年度
1徳島県3,091
2香川県3,018
3愛媛県2,741
4高知県2,650

九州地方

福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄だよ

No都道府県平成29年度
1福岡県2,888
2大分県2,710
3佐賀県2,630
4熊本県2,613
5長崎県2,571
6鹿児島県2,492
7宮崎県2,487
8沖縄県2,349

 

色んな角度から経済上の数値や推移を見ると新しい発見があるもね

そうだね

今回は都道府県別の1人当たり県民所得をまとめたよ

タイトルとURLをコピーしました