【Wolt(ウォルト)の配達エリアを解説】

【検証】ウーバーイーツ配達のスマホ通信量(ギガ数)の実際の記録

ウーバーイーツの配達にはスマートフォンの使用が必須です。

なのでスマホの通信量について、パケット通信量がどの程度になるか気になる方も多いです。

「1日でどのくらい消費するのだろう」「今のスマホのプランでギガは足りるのだろうか」

こうした疑問の解決のヒントになります。

私は実際に配達をしながらスマホの通信量を記録をしてみました。

※稼働中に使用しているアプリは「Uber Driverアプリ」「マップ」「天気予報」程度になります、YouTube視聴やゲームはしていません。

※配達時間帯などにより若干の違いもあるので1つの目安として参考にしてください

スポンサーリンク

Uber Eats配達のスマホ通信量

ウーバーイーツの配達を行うとしても人それぞれ、稼働時間が違います。

専業として長時間稼働する方、副業として週末だけ稼働する方など、そこで1時間当たりのスマホの通信量の平均を求めてみましょう。

ウーバーイーツの配達稼働時のスマホ通信量の1時間当たりの通信量を求めます

稼働時間スマホ通信量
4時間27分0.157GB
3時間35分0.104GB
5時間4分0.131GB
2時間36分0.067GB
2時間33分0.069GB
1時間当たりの平均スマホ通信量 0.029GB

1時間当たりの0.029GBで稼働した場合の稼働時間別のスマホ通信量を求めます

稼働時間予測スマホ通信量
1時間0.029
2時間0.057
3時間0.086
4時間0.114
5時間0.143
6時間0.172
7時間0.200
8時間0.229

以上でおおまかな目安がわかりますので

月にどの程度、稼働するかによります。

月10時間程度の予定なのか、月100時間程度の予定なのか計算してみましょう。

週末稼働の場合の試算

ex1 週末の土日に各3時間稼働する場合

3時間×2日×4週=24時間

24時間×0.029GB=0.696GB

1ヵ月 0.696GB

平日稼働の場合の試算

ex2 平日に各6時間稼働する場合

6時間×5日×4週=120時間

120時間×0.029GB=3.48GB

1ヵ月 3.48GB

以上、ウーバーイーツの配達稼働時の通信量について紹介しました。

あとは各自の「日常使いの通信量+ウーバーイーツの配達稼働時のスマホ通信量」を考えて現在のプランで足りるか考えてみましょう。

私の場合は副業的に稼働しているので格安SIMで通信制限も無く充分足りています。

稼働前からいきなりプラン変更などをするのではなく

おすすめなのは現在のプランでまずは稼働してみて、スマホ通信量を稼働前と稼働後のスクリーンショットで記録するなどして自分の稼働時のスマホ通信量を把握する事です。

そのうえで現在のプランで足りない場合はプラン変更又はキャリア変更などを検討してみましょう。

もしくはこれを機会にスマホSIMを見直すのも良いのではないのでしょうか。

スマートフォンSIM

LINEMO(ラインモ)

ahamo

ドコモのahamo 月間20GBのデータ容量+かけ放題5分以内無料で月額2970円(税込)

楽天モバイル

OCN モバイル

nuro mobile

WiMAX

GMO とくとくBB

UQ WiMAX

タイトルとURLをコピーしました